- 銀行出身
弁護士が対応 - 初回
相談無料 - オンライン相談で
全国の
相談対応可能 - 最短即日受任
ございませんか
-
- 赤字経営が続いている
- 社員への給料の支払いができない
- 当面の資金繰りが厳しい
事業の清算がしたいという方は法人破産について詳しくはこちら
法人破産 を検討しましょう -
- 事業を存続させたい
- 現経営陣で経営を続けたい
- 存続させたい事業部門がある
破産せず事業を存続させたい民事再生について詳しくはこちら
当面の資金繰りが間に合わないという方は
民事再生 を検討しましょう
法人破産手続きの流れFlow
-
弁護士に依頼
-
受任通知の発送・督促の停止
債権者に受任通知が届いた時点で、取り立ては停止します。
-
破産申立て
-
債務者審尋
裁判所にて、裁判官から質問をされます。
弁護士が同席し、回答のサポートをすることが可能です。 -
破産管財人選任
破産管財人は破産者や主要な債権者と利害関係のない弁護士が裁判所によって選任されます。
-
債権届出/調査 破産財団の換価
換価とは、財産等を売却してお金に換えることです。
債権者への配当金にするためなどに行います。 -
債権者集会
債権者に破産の状況などを説明する場です。
破産手続き開始から約3か月後に行われるのが一般的です。 -
債権者への配当
-
廃止決定
よくあるご質問FAQ
-
個人の破産と法人の破産は何が違うのですか個人の破産では破産と免責(債務返済の義務を免除する)手続きを行いますが、法人破産では破産手続きのみを行います。また、破産手続きのために裁判所に払う費用が法人破産の場合20~100万円程度であるのに対し、個人破産の場合数万円~20万円程度という違いもあります。
(裁判所への予納金額は負債総額によって異なります。) -
法人破産をしたら代表者はどうなりますか代表者が法人の連帯保証人になっている場合、代表者も自己破産が必要になる場合が多いです。しかし、代表者が連帯保証をしていない場合や、個人で債務の返済が可能な場合などは代表者個人が破産する必要はありません。
-
代表者が破産すると、家族はどうなりますか代表者の破産の効果が家族に及ぶことはありません。
代表者が破産しても、配偶者等の家族はクレジットカードも利用できますし、財産が奪われることもありません。
ただし、代表者の財産を家族に移転させるなどして財産を隠した場合、詐欺破産罪という犯罪行為に該当する可能性があります。 -
破産した場合従業員への対応はどうしたらよいですか法人が破産する場合、混乱防止の要請や財産確保の観点から相応に秘密裡の準備が必要です。よって、従業員にすぐに伝えることはすべきではありません。きちんと段階を踏んでから従業員説明会の実施、解雇に伴う手続き、未払い賃金の対応などを進める必要があります。
-
法人を破産するために必要な費用はどのくらいですか法人破産のために必要な費用は①申し立て手数料②裁判所への予納金③弁護士費用です。申し立て費用の相場は2-3万円、予納金は負債総額によって異なりますが20~数百万円、弁護士費用は約50万円程度で、法人破産するためには最低でも100万円ほどの費用がかかると思っておくべきです。
-
申し立てにはどんな書類が必要ですか法人破産の場合、破産申立書、登記事項証明書、取締役会議事録、委任状、債権者一覧表、債務者一覧表、財産目録、陳述書、その他疎明資料などが必要です。代表者個人の破産も行う場合、破産申立書、陳述書、住民票・戸籍謄本、給与明細や資産目録などの書類が必要になります。書類の準備にも手間はかかりますが、書類をきちんとそろえ、破産申し立てを行って新たな人生の再スタートを切りましょう。もちろん、弁護士がサポートしますので、安心してご相談下さい。
解決実績Case
-
法人破産の事例相談前の状況
飲食店は放漫経営により資金繰りが悪化。職人も離脱し復活することも難しくなってしまいました。また、第三者に貸した高級車が戻ってこないため財産確保にも困難が伴う事案でした。
ご提案内容・解決方法破産するための費用が足りなかったため、債権者に受任通知を送った上で、代表者個人がアルバイトで働いて費用を積み立てました。
同時に、警察と協力して自動車の所在を突き止め、返還請求を行いました。
賃貸物件の精算や自動車の確保など財産確保を行った上で破産開始手続を申し立てました。
代表者個人に対しても免責決定がなされ、無事破産手続は終了しました。弁護士の所感・解決のポイント財産が散逸する前に、弁護士に相談するとスムーズに手続が進みます。
破産するにもお金が必要ですから、早めに弁護士にご相談下さい。エリア愛知県業種飲食業従業員規模20名程度ジャンル法人破産と
代表者破産 -
法人破産の事例相談前の状況
代表者が高齢で営業もままならなくなり事業継続が難しくなってしまった。後継者もおらず、代表者のご家族から破産の相談があった案件です。代表者は認知症の疑いがあり、お金の使い方も荒くなっていたようです。
ご提案内容・解決方法代表者のご家族に成年後見人となってもらい、法人破産と代表者破産を同時に行いました。
財産は不動産がありましたので、ある程度の財産確保はできる案件でした。
しかし、代表者が認知症と診断され、後継者がいない状況では再生することが不可能だったため、破産手続となりました。弁護士の所感・解決のポイント代表者は自分の会社に対する思い入れも強いので、ご自身で破産をご決断されることには少なからず抵抗があると思います。しかし、本件ではご家族からのご相談があったことで、スムーズに手続を進めることができました。また、代表者のご自宅も、ご家族の協力で確保することもできました。
エリア愛知県業種製造業従業員規模10名程度ジャンル法人破産と
代表者破産
統計によると、老舗企業の倒産が増えているそうです。日本は世界有数の長寿企業大国で知られていますが、一方でめまぐるしく変化する環境についていけなかったり、少子高齢化による国内市場の低迷に加え、新興・海外企業の参入などにより一層競争が激化しています。また、人手不足、物価高、後継者難により仕事が続けられないという状況も増えています。そして、政府も救済色の強い支援から、支援対象を選別する動きもあります。
こういった環境のなかで倒産件数も増加していますが、資金繰りに困ったからといって諦めず、まずは弁護士にご相談下さい。債務整理をして会社を残す方法もありますし、やむを得ず破産する場合であってもフレッシュスタートを切って人生を変えることもできます。
林法律事務所の代表弁護士は、銀行出身で経営面や金融面にも明るいので、破産や民事再生を安心して依頼することができます。一人で悩まず、まずはご相談下さい。
弁護士に相談するメリットMerit
-
債権者からの直接の取り立てを
停止できる法人破産を弁護士に依頼する場合、弁護士が債権者に対して通知を行い、通知以後の取り立てなどについては弁護士が窓口となります。そのため、経営者にとって精神的に負担になることが多い取り立てを受ける必要がなくなります。
-
経営者の生活の再スタートが
できる多くの経営者は、法人の連帯保証人となっている場合がほとんどです。そのため法人破産を行えば、代表者の連帯保証債務からの免責も可能となり、代表者個人としての経済的な再スタートが可能になります。
-
他の方法による債務整理の可能性
についてアドバイスをもらえる経営者は事業の業績が悪化したり、資金繰りが苦しくなったりすると、破産しか道はないと考えてしまいますが、状況によっては破産以外の選択肢をとることも可能です。まずは弁護士に相談することで、状況に合わせた最善策をとることが可能です。
-
裁判所への複雑な手続きを
任せられる法人破産の手続きは、裁判所とのやり取りも多く、個人が行うにはかなり煩雑な手続きになります。弁護士に依頼をすることによって、弁護士が代理人として手続きを代行することが可能になり、経営者の負担を減らすことが可能です。
弁護士費用についてPrice
以下の費用を頂戴いたします。
破産申立て費用
破産申立て費用
(予納金等)
事務所概要
事務所名 | 林法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 林 宗範 |
所属弁護士会 | 日本弁護士連合会 愛知県弁護士会 (弁護士登録番号:44390) |
代表弁護士 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区 泉2丁目21番25号 高岳院ビル5階B |
営業時間 | 9:00~18:00(ご予約をいただければ営業時間外の対応も可能です。) |
民事再生手続きの流れFlow
-
裁判所への申し立て
申立ての際に申立代理人弁護士を選ぶ必要があります。
弁護士と協力することにより以後の手続きがスムーズになります。 -
監督委員の選任
再生手続きを裁判所に代わって監視・監督する立場の人です。
裁判所が弁護士を選任することが一般的です。 -
債権届け出
民事再生の場合、必ず必要な手続きです。
書面の作成を弁護士がサポートします。 -
財産選定 財産状況の報告
-
債権調査書の提出
債権者に調査書を送付し、だれにいくら借りているのかを明確にします。
調査書の送付は代理人弁護士が行います。 -
再生計画案作成
-
再生計画案の決議/認可
作成した再生計画を裁判所が決議/認可します。
-
再生計画の遂行
よくあるご質問事例FAQ
-
法人破産と民事再生は何が違うのですか法人破産は会社の清算を行う手続きのため会社が消滅しますが、民事再生は会社の再建を目的とした手続きであるため、今の会社や事業を存続させることができます。
-
民事再生のためにはどのような手続きがありますか再生手続き開始の申し立てを行い、その後各種調査や再生計画案の作成・決議などのステップを経たうえで手続きが進みます。細かい手続きの流れは複雑なため、弁護士に相談しながら進めたほうがスムーズです。
-
民事再生に必要な費用はどのくらいですか民事再生に必要な費用は①裁判所への予納金②弁護士の依頼費用です。予納金は負債総額によって異なりますが、200~1,300万円と、債務総額によってかなり幅があります。弁護士費用も予納金同様債務総額によって変動はありますが、約50~数百万円程度の場合がほとんどです。
-
民事再生を弁護士に依頼した後は、債権者への支払いはどうなりますか弁護士が債権者に受任通知を送ることによって、債権者からの取り立てと債権の返済を止めることが可能です。ただし住宅ローンなどに関しては返済を継続する必要があるため、注意が必要です。
解決実績Case
-
法人の任意整理
(債務の一部免除)の事例相談前の状況自動車販売業や飲食など複数事業を行う会社からの相談でした。
自動車販売業は黒字で軽自動車のキャンピングカーの開発や販売が軌道に乗りそうな状況にありました。しかし、自動車販売業以外の事業は赤字で借入も多く、返済が滞っている状況でした。代表者は、このままでは破産しかないと考えていたところで、弁護士に相談がありました。ご提案内容・解決方法経営コンサルタントや税理士の協力も得ながら、再生計画を作りました。そして、債務の一部免除の民事調停を行い、各債権者の同意を得ることができました。ただし、経営状況の報告会を3ヶ月に1度開催するという条件が付されたため、調停成立後も弁護士が関与して報告会を行いました。 計画と多少のズレはありましたが、要因分析をして、しっかり報告することで、債権者も理解を示してくれました。現在では相談企業の経営も軌道にのり、返済も正常化しています。
弁護士の所感・解決のポイント会社全体としては返済の目処が立たなくても、部門毎にみれば再生可能な場合、このような解決方法もあります。債権者は、破産をした場合と比べて再生の方が回収できると判断すれば、こちらの再生計画に乗ってくれます。そのためには実績に裏付けられた現実的な再生計画を作成することが重要です。
エリア愛知県業種小売業
(自動車関連)従業員規模40名程度ジャンル債務整理による
再生 -
法人の任意整理
(債務の一部免除)の事例相談前の状況小売業と飲食業を営む会社からの相談でした。
売れ筋商品はあるものの、設備投資の借入が大きく返済の資金繰りが苦しい状況でした。ご提案内容・解決方法相談企業は、経費削減もぎりぎりまで行い、銀行にも利息のみの支払いで元本の返済を待ってもらっていました。弁護士に相談した時点で、経費削減はこれ以上無理なほど行っていましたし、売れ筋商品の利益だけでは借入を返済することは難しい状況でした。
そこで、売れ筋商品の販売ルートを変更し、店舗を持たなくてもできるように営業してもらいました。そして、店舗不動産の一部を売却した上で、銀行への返済額を圧縮しました。
返済額が圧縮されたことで、返済計画にも現実味が出てきたため、この時点で銀行と債務の一部免除の交渉を行いました。最終的には、債権者も再生計画を承認し、債務の一部免除をしてもらうことができました。弁護士の所感・解決のポイント再生不可能と思われた案件でしたが、相談企業の経営者や従業員が頑張ってくれたこともあり、店舗不動産が売却できたことが成功の鍵でした。知恵と人脈と行動力を駆使することで解決できることもあります。諦めずにご相談下さい。
エリア岐阜県業種小売業・飲食業従業員規模100名程度ジャンル任意整理による
再生
統計によると、老舗企業の倒産が増えているそうです。日本は世界有数の長寿企業大国で知られていますが、一方でめまぐるしく変化する環境についていけなかったり、少子高齢化による国内市場の低迷に加え、新興・海外企業の参入などにより一層競争が激化しています。また、人手不足、物価高、後継者難により仕事が続けられないという状況も増えています。そして、政府も救済色の強い支援から、支援対象を選別する動きもあります。
こういった環境のなかで倒産件数も増加していますが、資金繰りに困ったからといって諦めず、まずは弁護士にご相談下さい。債務整理をして会社を残す方法もありますし、やむを得ず破産する場合であってもフレッシュスタートを切って人生を変えることもできます。
林法律事務所の代表弁護士は、銀行出身で経営面や金融面にも明るいので、破産や民事再生を安心して依頼することができます。一人で悩まず、まずはご相談下さい。
弁護士に相談するメリットMerit
-
裁判所への複雑な手続きを
任せられる民事再生の手続きは、裁判所とのやり取りも多く、個人が行うにはかなり煩雑な手続きになります。弁護士に依頼をすることによって、弁護士が代理人として手続きを代行することが可能になり、経営者の負担を減らすことが可能です。
-
状況に合わせた最適な方法を
とれる民事再生には「自力再生型」「スポンサー型」「清算型」の3種類があります。どのような方法で民事再生を行うことができるかというのは、各企業の状況によって異なるため、弁護士に相談することで最善の選択をとることができます。
-
大幅に負債を減額できる
法人破産とは異なり、民事再生では債権返済の一部免除、支払期限の延長などを要請することができ、事業を継続しながら会社の債務を圧縮することができます。会社の債務を軽減することで、経営や事業の立て直しにより注力しやすくなります。
-
会社の状況次第で、
短期間での会社再建ができる民事再生において、再生計画の作成と実行は必須事項です。再生計画案が決議されるまで約5か月程度であることが一般的であり、計画の実行と回復度合い次第では1年程度で会社再建を実現できる場合もあります。
必要に応じて、税理士や公認会計士などの他士業や経営コンサルタントとも連系しながら再生のお手伝いも可能です。
弁護士費用についてPrice
以下の費用を頂戴いたします。
申立て費用
破産申立て費用
(予納金等)
事務所概要
事務所名 | 林法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 林 宗範 |
所属弁護士会 | 日本弁護士連合会 愛知県弁護士会 (弁護士登録番号:44390) |
代表弁護士 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区 泉2丁目21番25号 高岳院ビル5階B |
営業時間 | 9:00~18:00(ご予約をいただければ営業時間外の対応も可能です。) |
アクセス
TOP